ものづくりの楽しさで、挑戦と失敗の場をはぐくむ
高山ロボットクラブ あそぼろっと!
高山ロボットクラブ あそぼろっと!
ものづくりの楽しさで、
挑戦と失敗の場をはぐくむ
飛騨地域のクラブ活動
あそぼろっと!について
私たちは、2023年に高山市でロボット工作・プログラミング部活動を開始しました。
飛騨地域の小中学生の子どもたちにものづくり・科学技術の楽しさを伝えながら、みんなでたくさんの挑戦と失敗を共有する場を運営しています。
飛騨地域の小中学生の子どもたちにものづくり・科学技術の楽しさを伝えながら、みんなでたくさんの挑戦と失敗を共有する場を運営しています。
私たちの位置付けは、塾ではなく、あくまで「地域のクラブ活動」。
手取り足取り指導することはせず、自律型ロボットの設計・組み立てからプログラミングまですべてを子どもたちが自ら試行錯誤してもらうことで、自立心や協働する力も大切に育んでいます。
手取り足取り指導することはせず、自律型ロボットの設計・組み立てからプログラミングまですべてを子どもたちが自ら試行錯誤してもらうことで、自立心や協働する力も大切に育んでいます。
興味のある子どもたちに広く機会を提供するため、活動費を可能な限り抑え、地元企業様の協賛をいただきながら、非営利で活動しています。
活動内容
ロボット工作には、ある程度の知識と経験の積み重ねが必要になるため、毎年春に開講する1年度単位の連続講座(活動はそれぞれ月1回)での活動となり、原則として、年度の途中からの参加はできません。
24年度は、「サッカー」「オンステージ」2つの講座で活動しています。
24年度は、「サッカー」「オンステージ」2つの講座で活動しています。
サッカー講座
自律型ロボットによるサッカー競技です。チームで2台のロボットを操作し、相手チームより多くゴールを決めることを目指します。
ロボットはボールを蹴ったり、パスしたり、ドリブルしたりする動きをプログラムで指示する必要があります。ロボットの製作だけでなく、プログラミングも重要です。
サッカー講座の詳細へロボットはボールを蹴ったり、パスしたり、ドリブルしたりする動きをプログラムで指示する必要があります。ロボットの製作だけでなく、プログラミングも重要です。
オンステージ講座
自律型ロボットによりダンスや演技をする、アート表現の競技です。2分間の演技時間の中で、ロボットが音楽に合わせてダンスをしたり、ストーリー性のある演技を披露したりします。
ロボットの台数や大きさ、動きに制限はほとんどありません。複数台のロボットを連携させたり、人間とロボットが一緒に演技したりすることも可能です。
オンステージ講座の詳細へロボットの台数や大きさ、動きに制限はほとんどありません。複数台のロボットを連携させたり、人間とロボットが一緒に演技したりすることも可能です。
運営メンバー
トザキケイコ
愛知県立芸術大学美術学部、常滑市立陶芸研究所を卒業。東京の広告デザイン事務所勤務後は、岐阜県を拠点に美術作家として活動し、2023年には岐阜県美術館にて個展を開催。
宮崎 倫明
(株)NEC にてネットワーク機器の開発・製造に 15年間従事。その後、郡上市にてロボット・電子工作の教室を発足し、市から委託を受け小・中・高校でのプログラミング講師としても活動。
中村 真由美
大学卒業後、Oracle, Adobe の日本法人にて技術営業・コンサルティングに10年間従事。現在は合同会社 Fida を設立し、高山市を拠点に、地域中小企業へのデジタル支援を行う。二女の母。
団体概要
団体名
高山ロボットクラブ あそぼろっと!
団体区分
任意団体(高山市民団体登録No. 211)
活動頻度
月1〜2回
活動場所
Fresh Lab(エブリ東山店内)および清見ウッドフォーラム
後援など
(株)メカトロニクス、(株)駿河屋魚一、高山市教育委員会
活動報告
アート×プログラミング!オンステージ体験講座を開催しました
快晴の 7/13(土)、10名の子どもた…サッカー短期講座2024、全日程終了!
6/8(土)に、春から始まったサッカーロ…「プログラミングでロボットを動かして遊ぼ!」アート&プログラミング体験講座、参加者募集中です!
30カ国から子供たちが技術を競い合うロボ…短期講座2024、開講しました!
本日より、午前クラス/午後クラスに別れて…サッカー講座、第2期生の募集中です
2023年3月に発足した高山ロボットクラ…体験講座を行いました
3月9日・10日の2日間、エブリ東山店内…